直立姿勢はカッコ良く☆(2025/8/21朝のラジオ体操)
皆さん、おはようございます☆
当山倫子です☆
気付けばこんなにブログ更新に時間があいてしまいました。
久しぶりなのですが、久しぶりに朝のラジオ体操の投稿をしたいと思います!
富田支所前広場ラジオ体操会
2025年8月21日(木)
気温:32℃
人数:43人
今夏休み時期なので、「夏季巡回ラジオ体操シーズン」で朝6時半のラジオ放送は、毎日のように生放送が届いています。
今日は秋田県秋田市からの生放送で、岡本美佳先生のアナウンスでした☆
今日の体操の写真。
ラジオ体操は基本の塊です。
ラジオ体操、音楽のイントロでピアノのメロディーが流れて、動作が始まる前、皆さん何をしていますか?
「何もしていない」と答えそうになった方、結構いるかもしれません。
何もしていない、というのは、おそらく、ただ立っているだけ、という感覚かもしれませんね。
実は、とても大事な時間です。
イントロが流れている間、ただ立っているだけでもなく、何もしていない時間でもなく、
「直立姿勢」をとる時間、と意識できれば色んなことが変わると思います。
ラジオ体操をすると姿勢がよくなります。
ただし、なんとなくラジオ体操をしても何も変わらないかなと思う。
せっかくラジオ体操をしているのなら、姿勢がよくなってほしい。
姿勢が良い人を見て、悪い気がする人いますか?
むしろ、尊敬のまなざしですよね。
子ども、大人、高齢者。
どの年齢であっても
直立姿勢。
①両脚をそろえて立つ。
②内腿の力を使い、両脚をしっかり内側にギュッと引き寄せる。
③お尻を引き寄せてグッとしめる。
④下腹へこませる。
⑤背中をまっすぐ上に引き上げる。
⑥目線はまっすぐ前を見る。
⑦肩の力をストンと抜く。
⑧猫背になっていたら少し胸を張る。
⑨両腕は体側にそわせる。
⑩静止する。
だいたい意識をするのはこれくらいあるかな。
これらを意識できると、
脚、お尻、腰、お腹、背骨、肩、胸、首
明日からできそうな方、是非やってみてください。
質のよいラジオ体操が美しさを作ります☆
暑いので皆さん日陰で体操しています☆
ではまた☆
- ラジオ体操
- 健康体操
- 富田支所前広場ラジオ体操会